67件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

桑名市議会 2022-09-08 令和4年第3回定例会(第4号) 本文 開催日:2022-09-08

次に、2)救急車適正利用に向けた取組みについてでございますが、救急車の要請を未然に防ぐことを目的に、主に高齢者対象といたしまして、身近な家庭における事故防止や、簡単な応急手当て方法などを教える予防救急講習会の開催、また、傷病者早期発見等目的に、他職種との連携を通じまして、救急車適正利用啓発及び救急車利用数削減に向けた取組を行っているところでございます。  

桑名市議会 2022-03-02 令和4年総務安全常任委員会 本文 開催日:2022-03-02

その下、地域・職員訓練教育費減は、防災訓練経費執行残救急講習で活用するAEDトレーナー入札差金等による余剰金減額するものです。  次の防災関連情報費防災関連情報伝達費減は、県防災行政無線に係る市町分担金減額に伴い減額をするものです。  次に、88、89ページをお願いいたします。  

桑名市議会 2021-03-04 令和3年総務安全常任委員会 本文 開催日:2021-03-04

次の防災意識啓発事業費減は、救急講習で活用するAEDトレーナー購入台数の減に伴い、減額するものでございます。  次の備蓄用物資購入費減は、粉末消火器入札差金等による余剰金減額するものでございます。  次の防災行政無線運営経費減は、移動系と同報系防災行政無線保守点検料入札差金、加えまして、県防災行政無線に係る市町分担金減額に伴い減額をするものでございます。  

菰野町議会 2020-06-17 令和 2年第2回定例会(第4日目 6月17日)

新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた住民による救急蘇生法につきまして、国のガイドラインが示されましたことから、救急講習見直しを図るとともに、実際に応急手当を行っていただく際の注意点などにつきまして、町民への説明、及び幅広く広報実施してまいりますので、御理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ○議長矢田富男君) 伊藤雅慶議員

松阪市議会 2018-12-04 12月04日-03号

教育長中田雅喜君) 支援ですが、先ほど言わせていただいた運営にかかわる費用、いわゆるプールの薬品代、あるいはそれを管理してもらう方の手当、それとともに、地区水泳実施する際に子どもたちの安全を確保していく必要があるために、地区水泳にかかわって、いつもは消防署の方に来ていただいて救命救急講習を行っているところでございますが、本年度は各学校先生方に計画的に救命救急資格を取っていただいています。

名張市議会 2018-09-26 09月26日-02号

この資格を取得することにより、災害時を含めた緊急時に迅速かつ適切な対応ができるだけでなく、PTAや教職員児童生徒対象救命救急講習を自校で、自前で行うことができるといったことが可能になります。本年度は各小学校に1名程度を養成し、来年度以降もこの講習会を続け、資格を持った教員を年々ふやしていきたいと考えておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。 以上でございます。

伊賀市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会(第4日 3月 7日)

AEDを使うときにはですね、いざというときにですね、どこにあってということが、そしてまた研修というのはとても大事ですので、使い方研修していくというのは大事ですので、学校によってですね、救急講習会、それから児童生徒が参加する中で実際にAEDがここにあるよという形で見たりですね、体験したりすることもございますし、PTAの方にはですね、特に夏によく使いますので、救急法もしながらAED使い方研修を行っています

亀山市議会 2018-02-23 平成30年 3月定例会(第1日 2月23日)

また、救命率の向上を図るため、誰もが適切な応急手当ができるよう、小学生を対象とした救急講習を行う亀山市ジュニア救命士育成事業を展開してまいります。  さらに、消防団充実強化では、車両の更新を初め、装備資機材充実強化を図るとともに、組織の再編や施設の見直しについて具体的な検討を進めてまいります。  

津市議会 2017-03-10 03月10日-04号

普通大人ですと、180分の普通救命講習Ⅰというのがありますけれども、それを45分に短縮した子ども版救急講習であります。 ジュニア救命士養成については、将来のバイスタンダーとなるきっかけづくりを各校が授業の一貫として45分の1こまで心肺蘇生法を通し、命の大切さを学ぶとともに、救命のために自分たちができることを理解してもらうことを主眼として実施します。 

名張市議会 2017-03-07 03月07日-04号

救急車適正利用につきましては、かねてから広報ばり、FMなばりを活用いたしました広報ポスター等の掲示、そしてまた救急講習会などで市民皆様に広く呼びかけをしているところでございます。 救急車は限られた資源でございますことから、真に必要な方にお使いをいただきますよう、今後も継続して救急車の適正な利用について積極的にお願いをさせていただきたいと。

菰野町議会 2016-12-13 平成28年第4回定例会(第3日目12月13日)

自分の行った応急手当てが正しかっただろうか」、「応急手当て実施したことで感染するのではないか」など、心的ストレスを受ける可能性は考えられることから、当町では、各種救急講習を開催し、正しい応急手当て実施方法のほか、応急手当ての社会的な必要性説明しております。  また、感染防止対策指導も行っており、その際には感染防止対策の物品も配布しておるところでございます。  

名張市議会 2016-12-09 12月09日-04号

また、当消防本部実施いたしました救急講習状況でございますが、市内の各自治会事業所、また各種学校、また職員先生、また保護者方々対象に、平成27年におきましては年間145回の実施で2,317人に対して講習を行いました。また、平成28年につきましては、11月末現在でございますが、148回、2,495人の方々に受講をいただいているというふうな状況でございます。 

伊賀市議会 2015-06-05 平成27年第 3回定例会(第2日 6月 5日)

それから保護者の方につきましては、これも半数以上の学校救急講習会というのを実施して、AEDを実際に使うことを行っています。  そういう状況で、研修については全ての学校と言っていいと思うんですけれども、毎年毎年やっているという状況です。 ○議長中岡久徳君)  岩田佐俊君。 ○21番(岩田佐俊君)  全ての市内の小・中学校にはAEDは設置をされておりますわね。